不動産エージェントとは
不動産仲介業者との違いやメリットを解説!
不動産エージェントとは、売主または買主どちらか一方の「代理人」となって、不動産取引を行う専門家のことです。近年日本でもエージェント制を導入する企業が増えてきています。本コラムでは不動産仲介営業との違いや、不動産エージェントのメリットやデメリットについて解説します。
<目次>
・不動産エージェントとは
・不動産仲介業者との違い
・「両手取引」と「片手取引」
・不動産エージェントのメリット・デメリット
不動産エージェントとは
不動産エージェントとは、売主または買主どちらか一方の「代理人」となって、原則片手取引で不動産取引のサポートを行う専門家のことです。
不動産取引に関する専門知識と豊富な経験を持つエージェントが、顧客の要望を整理し、情報収集、戦略立案、売買価格・条件の交渉などを行います。
アメリカではNAR(National Association of Realtors)などがエージェントに対するトレーニングや倫理規定を提供していますが、日本では不動産エージェントに求められる倫理規定やトレーニングが取り決められておらず、各社毎に異なるため、業界全体の標準がまだ綿密に定まっていない状況です。
不動産エージェントと不動産仲介業者との違い
不動産エージェントと一般的な不動産仲介営業との違いは、不動産仲介営業が売主と買主両方を顧客として取引を行うことができることに対し、不動産エージェントは売主もしくは買主のどちらか一方のみの立場に立って取引をサポートする点です。
不動産エージェントは個人の倫理性・専門性・個5をもったプロフェッショナルを指し、不動産仲介営業は不動産仲介会社に属する営業担当者を指します。
現在、日本では会社単位で売買依頼先を選ぶことが不動産取引の主流となっており、顧客は担当者との相性などを自分で選ぶことが困難な状況です。
そんな中、アメリカ式の不動産エージェントを採用する会社が日本でも増えてきています。
「両手取引」と「片手取引」
一般的な不動産仲介業者は、売主と買主の間に立ち、同じ担当者が双方の希望を調整しながら不動産取引のサポートを行います。これを「両手取引」といいます。
一方、不動産エージェントは、売却の場合は売主だけのサポートを行います。売主側の立場に立ち、同じ目線で売主の利益を最大化するために売却成功までのサポートを行う、原則「片手取引」に徹するスタイルを取っています。
売主もしくは買主のどちらか一方の立場に立って取引をサポートするため、取引の公平性・客観性を維持しやすいというメリットがあります。
不動産エージェントのメリット・デメリット
●不動産エージェントのメリット
・取引の公平性・客観性を維持しやすい
・100%自分の味方になってくれる
・「売る」「買う」を前提とせず、親身に相談に乗ってくれる
売上目標などといった会社の意向ではなく、顧客の利益を最大化することを考えて行動できるのが不動産エージェントのメリットです。不動産という資産における顧客のパートナーであるため、不動産売買は一つの手段でしかなく、売買が最適なタイミング・方法ではないと判断した場合には、「売らない」「買わない」こともアドバイスします。
●不動産エージェントのデメリット
・担当者によってスキルや経験の差がある
・担当者と相性が合わない場合がある
相性の良い不動産エージェントを選ぶには、「会社」からではなく「人」から選ぶことがポイントです。エージェントのスキルや実務経験の他、ご自身の思いを素直に話せる相手かどうかといった点も大切です。
「両手取引」が慣習的な手法である日本の不動産業界において、「片手取引」のみを行う不動産エージェントは、新しい不動産仲介のスタイルです。
人生で最も大きな買い物である不動産。納得のいく取引にするためには誰に任せるか、担当者選びが重要です。
らくだ不動産・無料相談受付中!
らくだ不動産は、エージェントが一つ一つのご依頼に対し、「売る・買う」ことを前提とせず、家族や友人などの大切な人に対するアドバイス・サポートと同様にお客様へ寄り添うことを大切にしています。
今の仲介会社だとちょっと不安…別の会社にも話を聞いてみたいという方には、セカンドオピニオンサービスも行っています。お気軽にご相談下さい。
\不動産エージェントの”無料相談”はこちら/