書籍特設ページへ戻る
『悩める売主を救う不動産エージェントという選択』重版記念コラム

不動産エージェントの仲介手数料の上限を解説!
不動産仲介業者との違いはある?


不動産を購入・売却する際には様々な費用が発生します。その一つが不動産会社へ支払う仲介手数料です。不動産エージェントも一般的な不動産仲介業者と同様に、売買契約が成立するとその報酬として仲介手数料を受け取ります。本コラムでは、仲介手数料とは何か、その上限、不動産仲介会社との違いについて解説します。

不動産エージェントとは、100%売主または買主どちらか一方の立場に立った不動産取引を行う専門家のことです。
売主様・買主様の両方から手数料を頂く「両手」仲介が多い不動産業界で、
売主様・買主様の片方からのみ手数料を頂く「片手」仲介を行なっております。
近年日本でもエージェント制を導入する企業が増えてきています。

<目次> ・仲介手数料とは

・仲介手数料の上限

・仲介手数料の安さで不動産会社を選ぶリスク」






仲介手数料とは

仲介手数料とは、不動産の売買仲介を依頼した不動産会社に支払う手数料のことです。媒介契約を結ぶと、不動産会社は売買のための営業活動を行います。売買契約が成立するとその報酬として受け取るのが仲介手数料です。不動産エージェントの場合も、仲介手数料は一般的な不動産仲介会社と同じですが、不動産仲介会社との違いは、依頼主の立場に立って価格や条件の交渉を行ってくれる点です。









仲介手数料の相場と上限

仲介手数料は、宅地建物取引業法で不動産の売買価格に応じて上限額が決められています。

売買価格が400万円超の場合:売買価格(税抜)×3%+6万円+消費税

売買価格が200万円超~400万円以下の場合:売買価格(税抜)×4%+2万円+消費税

売買価格が200万円以下の場合:売買価格(税抜)×5%+消費税

例えば、不動産の売買価格が3,000万円(税抜)の場合、

仲介手数料 = 3,000万円 × 3% + 6万 = 96万(税抜)

消費税を加えると、105万6,000円が仲介手数料となります。









仲介手数料の安さで不動産会社を選ぶリスク

このように仲介手数料は高額です。そのため、少しでも費用を抑えようと仲介手数料の安さを重視して不動産会社を選ぶことはおすすめできません。売却の場合はより高く売却する工夫を、購入の場合は資金計画・ライフプランから逆算し「買う」ではなく「探す」提案をしてくれる担当者エージェントを選ぶことが大切です。








\不動産エージェントの”無料相談”はこちら/

エージェントに相談してみる

らくだ不動産・無料相談受付中!


らくだ不動産は、エージェントが一つ一つのご依頼に対し、「売る・買う」ことを前提とせず、家族や友人などの大切な人に対するアドバイス・サポートと同様にお客様へ寄り添うことを大切にしています。

今の仲介会社だとちょっと不安…別の会社にも話を聞いてみたいという方には、セカンドオピニオンサービスも行っています。お気軽にご相談下さい。

その他のコラムはこちら